セラミッククラウン

セラミッククラウンとは

セラミッククラウンとは虫歯が重度で、大きく歯を削った場合には、歯全体にかぶせる人工の歯(クラウン)が使用されます。通常、「さし歯」や「被せ物」とも呼ばれています。虫歯が小さい場合にインレー(部分的な銀歯の詰め物)で、治療を行います。

セラミッククラウンとはセラミックでできた被せ物のことを指し、「差し歯」もクラウンに含まれます。クラウンの場合、ご自身の歯を大きく削ることになりますが、歯の色や形を整えるなどの審美面ではもちろんのこと、噛み合わせや歯の向きを変えて歯並びの矯正、など様々な問題に対して対応ができます。

保険診療で治療した場合、奥歯には銀色の金属が用いられます。また前歯には裏打ちに金属を使用した硬質レジン前装冠(レジン:プラスチック様の素材)が主に用いられます。審美性や耐久性の点から、長期間の使用には適しておらず、また、保険診療で全ての歯に白いプラスチック様素材のクラウンによる治療ができるわけではないため、前歯など一部の歯だけに限定されています。人によっては笑った時に銀色の歯が見えることもあります。特に笑った時にちょうど口角あたりに銀のクラウンがあると、白い前歯との境でよく目立つことがあります。

セラミッククラウンは保険外診療となりますが、部位に限定されることなく白く、天然の歯に極めて近い透明感のある美しい歯になります。そのため以前に治療した金属のクラウンをセラミッククラウンに交換される患者様や、セラミッククラウンで短期間に部分的な歯並びを整える患者様も多くいらっしゃいます。

セラミッククラウンの種類

セラミックの種類は、全体がセラミック(陶材)でできたオールセラミッククラウン、外側はオールセラミッククラウン、内側はジルコニア(人工ダイヤモンド)ジルコニアセラミッククラウン、二ケイ素リチウムガラス含有セラミックでできたe-maxクラウン,金属のフレームにセラミックを被せたメタルボンドセラミッククラウン、セラミックとレジン(プラスチック)を混ぜた素材で作られたハイブリッドセラミッククラウンがあります。それぞれ、費用や特性が異なります。

セラミッククラウンのメリット

1番のメリットはセラミック素材は透明感が強く出せるので、天然の様な歯を再現でき、独特な色味や、透明感などを細かく再現することができることです。保険診療で行うプラスチック様の素材は5年ほどで着色により黒っぽくなってきます。しかしセラミックの場合はほとんど着色しません。また、硬度が高いため、耐久性も高く、長持ちします。

表面が陶器のように汚れがつきにくいため、歯垢がつきにくく、虫歯になりにくいというメリットもあります。オールセラミッククラウンは金属を全く使用していないので、金属アレルギーの方にも適しています。歯茎が黒ずんでしまうこともありません。セラミッククラウンの最大のメリットは審美的に優れ、かつ長期的な耐久性に優れているということがあげられます。

セラミッククラウンのデメリット

1番のデメリットは費用が高いということです。また、天然の歯より硬く、たわみが無いので衝撃に弱いという点です。
強い力で噛むと欠けたり、割れたりする可能性もあります。茶碗自体は硬いですが、地面に落とすと割れたり、欠けたりするイメージに近いです。しかし、ジルコニアセラミッククラウンは従来のセラミッククラウンを上回る強度を持つため、強い力が加わる奥歯でも使えるようになりました。

セラミッククラウンはこんな方におすすめ

  • 天然の歯の様な白く透明感のある歯を手に入れたい方
  • 銀色の歯を白くしたい方
  • 歯の形を整えたい方
  • 歯の色が気になる方
  • 歯と歯茎の境の黒ずみが気になる方
  • 長持ちする、耐久性を持った歯を手に入れたい方
  • 部分的な歯並びを治したい方

恵比寿山田歯科医院のセラミッククラウン治療

セラミッククラウンには全体がセラミック(陶材)でできたオールセラミッククラウン、外側はオールセラミッククラウン、内側はジルコニア(人工ダイヤモンド)ジルコニアセラミッククラウン、二ケイ素リチウムガラス含有セラミックでできたe-maxクラウン,金属のフレームにセラミックを被せたメタルボンドセラミッククラウン、セラミックとレジン(プラスチック)を混ぜた素材で作られたハイブリッドセラミッククラウン があります。
それぞれ費用や特性が異なるため、患者様のお口の中を拝見させて頂き、ライフスタイルを考慮し、ご希望に添った治療方法をご提案させて頂きます。

セラミッククラウン の治療の流れ

1回目:カウンセリング、治療計画を立てる
(口腔内診察、レントゲン検査、CT検査、口腔内写真)

2回目:土台となる歯の形成(形を整える)、仮歯装着

3回目:型取り、セラミッククラウン の作製

4回目:セラミッククラウン の装着

セラミッククラウンの料金一覧

スワイプアイコン

横にスライドできます。

セラミッククラウン
ジルコニアセラミック 1本 137,500円
オールセラミック 1本 126,500円
メタルボンド 1本 110,000円

セラミッククラウンの治療概要

治療方法 セラミッククラウン
治療説明 軽度の歯列不正の改善や不自然な歯の色、形を改善できる治療法です。機能性、審美性の回復ができる治療法です。
治療の副作用(リスク) 歯を削ることにより、疼痛が生じる場合があります。また抜歯や神経の治療が必要な場合があります。セラミック自体が欠けたり、外れる場合があります。麻酔により腫れが生じる場合があります。また、歯並びが変わることにより違和感を感じる場合があります。
治療費 110,000円〜137,500円(税込)
治療期間 1日〜2か月 ※状況により前後する場合があります。
治療回数 2〜10回 ※状況により前後する場合があります。